今幼稚園ではお店屋さんごっこがはやっています!!
これは年中組さんの作品です。
最初は年長組が始めたところから影響を受けて、幼稚園中に広まっていきました
よくよく見てみると、年中組さんのお店屋さんの方が見栄えが良かったりします。
これは年長組が出来ないという事ではありません。
年中児の方が自分たちで出来る事が少なく、お店をある程度の形にするために保育者の援助を必要とします。ある程度形を一緒に作ることで、遊び盛り上がります。
この経験を積み重ねる事で、今度は自分でやってみたいと思い、出来るようになっていきます。
発想も豊かになってくるはずです。
年長さんは自分たちで出来る事も多いので、保育者は見守っていたり、一緒に何かの係りをしていて、本当に自分たちの力でお店を作り上げていっていました。
こういう一つの遊びをとっても、成長の違いが見られますね
ちなみに・・・
こちらは、年中組で流行っている魚釣りです。と言っても泳いでいるのはほとんどタコです
「泳いでいるのはタコばっかりなんだね」という保育者の問いかけに対し、「あ!僕魚も作る」といって魚も泳ぎ始めました☆
今日は面白いことに、魚に餌をあげるこも出没!!
さらには釣った魚を調理し始める子も・・・
子ども達の発想面白すぎます!今後も注目ですね!