12月4日(土)に幼稚園でお餅つきがありました
水に浸したもち米を・・・
釜の上において蒸します
順番がわかるようにお茶碗をおいておきます。
こちらは蒸しているムービーです
蒸しあがったもち米は、もちもちマシーンへ
(もちろんこの後ちゃんとつきますよ)
こんな感じになります
こちらはもちもちマシーンの動画です
いよいよ本格的にお餅つき
残念ながら、写真が掲載できませんでした
が・・・
すごい速さに歓声があがりました
園長先生や女の先生もつきます。お父さんやお母さんも、餅つき体験をしました
つきあがったお餅は小さく切られて・・・
お母さんたちが作ったあんこを・・・
沢山作って・・・
こんなに沢山
あんこを包みます
この後もちろん皆で食べました
やっぱりつきたては美味しいですね
普段はなかなか体験できない餅つきに、積極的に参加してくださるご父母の方々もいて、大盛り上がりでした
杵の重さにびっくりでしたね
この日のお餅つきでは子ども達は何を経験して、何を感じられたでしょうか?
小さな気付きや、感動を大切にしてあげたいですね
お手伝いしてくださったお母様、お父様、ありがとうございました