連休前なので週末の荷物の持ち帰りなどがありつつ、午前保育というなんとも不思議な感じのする1日です。
今日はこどもの日集会を行いました。と言っても、集まるのは5分くらいで、年少組にとっては初めての朝礼です。
年長児が作った鯉のぼりも連休前から上がっています。
5クラスあるので、クラスカラーごとの鯉のぼりです。今日は曇り空だったので、もっと天気のいい日に写真を撮ればよかった・・・と後悔しています。
この鯉のぼり製作については以前も記事にしたかと思いますが、年長組になってクラスで最初の話し合いでいろいろと決めていきます。この話し合いの目的は、自分の意見をクラスのみんなに伝えることです。そしてそこで出たアイディアをすべて詰め込んだものがこの鯉のぼりです。
自分のアイディアが受け入れられて、クラスの友達とともに作り上げる作品です。中には個人で考えたものもあれば仲良しの友達と作ったものの両方があります。
こういった経験を経て、少しずつみんなで一つのことに決めていくようになります。まずは受け入れてもらえるという土台が大事です。自分の意見を言えることはとても大事なことです。
これから遊びを通して、集団の中で自分の意見とみんなの意見の折り合いをつけていけるようになっていきます。
さて明日からは4連休です。みなさんいい連休をお過ごしください。