先週金曜日(11月5日)に幼稚園のお母さんを対象に、ママさんアドベンチャーを行いました
内容は前回のキンダーパパ講習会と同様で、玉川大学よりアッキーをお招きしてtapを行いました
まずはじゃんけんをして、運命のパートナーを見つけます
続いては、そのパートナーと力を合わせて二人で立ち上がります。
なかなか微妙な力加減みたいです
今度はきこり仲間、農場仲間、釣り仲間を探し、それぞれの合図でパートナーを探します
続いては何やら剣を振り回すママさん・・・
みんな当たらないように必死ですね
今回も登場のアッキーです☆
みんな話に夢中です
みんなで輪になってアクティビティーを行います
みんなで一つのことを達成しようとします。失敗した人がいても笑って許せる関係がすっかり出来上がっていました
最後はみんなでまた楽しい時間が過ごせるおまじないをしておしまいです
終了後は、希望の方のみでしたがお弁当をみんなで食べて、降園時間を待ちました
今回行ってみて、一番多かった感想は、『○○くん(ちゃん)のママ』ではなく、ニックネームで呼ばれることで、親近感が沸いてよかった。子どもを介してではなく、一人の人間としての付き合いが出来たのが嬉しかった。
という感想でした。
幼稚園と集まりの中では、ついつい『○○くん(ちゃん)のママ』という呼び方になってしまいますが、お母さんたちも仲良くなるためには、名前やニックネームで呼び合えると、もっと距離が縮まるんですね
どういうことをやったのかを興味がある方は、参加されたお母様たちに聞いてみたり、職員に聞いてみるのもいいと思いますよ
今回参加された方から、どんどん輪が広がっていってほしいです
参加してくださった方々、本当にありがとうございました
また、前回に引き続き、みんなをハッピーな気持ちにさせてくれたアッキー。本当にありがとうございました